東京オリンピックの男子柔道100キロ超級、日本代表選手であるウルフ・アロン選手。
見事金メダルを獲得しましたが、その名前がかっこいいと話題になっています!
ウルフアロンの名前の由来は何!?

ウルフ・アロン選手の名前は、とてもインパクトのある名前ですよね!
ウルフアロンさんって何語由来のお名前?英語?
柔道着の名前が『A WOLF』ってなるから、一匹狼…って思った。かっけぇ。
でもご本人はクマさんみたい…— 巨島 (@kyo_shima_) July 29, 2021
ウルフアロンって、一匹狼って意味なんかね?
— ドン・モグーラ (@MoguraMoters) July 29, 2021
ウルフアロン 選手 かっこいい!!
ウルフアロン = 一匹狼 ??
本名なのかしら? pic.twitter.com/dlfXhz0E6C
— まっちゃん(松肌精) (@uniuniii) July 29, 2021
ウルフ・アロン選手の名前は、お父様が付けたようですが、ご本人は名づけの意味は知らないそうです。
また、ウルフ・アロン選手は英語表記にすると「Wolf Aaron」なので、”一匹狼”という意味ではないですね。
ウルフアロンの父親はアメリカ人・母親が日本人のハーフだった

ウルフ・アロン選手は、お父様はアメリカ人、そしてお母様が日本人のハーフです。
父:アメリカ人(ジェームス・アロンさん)
母:日本人 (美香子・アロンさん)
「ウルフ・アロン」という名前からして、そもそも日本人だと思わなかった!と言う方も多いですが、ウルフ・アロン選手は日本人で、本名になります。
また、ウルフ・アロン選手にはご兄弟が2人います。
長男:アイザック・アロン
次男:ウルフ・アロン選手
三男:シェーン・アロン
皆さん、外国のお名前ですよね。
ウルフ・アロン選手のお父様は、ドイツ系アメリカ人でアイルランドやフランスなど7ヵ国の血が混じっているそう。
実は、wolfgang(ウルフギャング)という名前は、ドイツ系の男性の名前としてごく普通に使われています。
<例>
・モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart)
・ゲーテ(Johann Wolfgang von Goete)など
wolfgang(ウルフギャング)の語源は、「狼の闘争」という勇ましい名前で、強さを表している名前になります。
その為、ウルフ・アロン選手のお父様もドイツ系アメリカ人ですし、ウルフ・アロン選手の名前はwolfgang(ウルフギャング)から取った可能性も高いですよね!
ウルフアロンの名前の由来は何!?まとめ
ウルフ・アロン選手の名前の由来について調べてみました!
東京オリンピックで金メダルを獲得し有名になったので、名前の由来につきインタビュー時に語ってくれる日がくるかもしれませんね!