2022年2月9日にロシアのワリエワ選手のドーピング疑惑が浮上しました!
ワリエワ選手が女子シングルスに出場不可となった場合、代役はトゥクタミシェワ選手とも報じられています。
トゥクタミシェワ選手とはどんな方なのでしょうか?
Contents
ワリエワの代役トゥクタミシェワは親日家?

2022年北京五輪で金メダル候補のカミラ・ワリエワ選手は、団体戦のショートプログラム、フリーで鮮烈な五輪デビューを飾りました!
しかし五輪開催期間中に“ドーピング検査で陽性反応を示した”と報じられる事態となっています。
真相はわかりませんが、仮にワエリワ選手が出場できなかった場合の代役と言われているトゥクタミシェワ選手が気になります!
ワリエワがドーピング?!

きっかけは、2022年2月8日に開催予定だったフィギュアスケート団体戦のメダル授与式が急きょ中止になったことです。
中止になった理由を国際オリンピック委員会(IOC)は「法的な協議が国際スケート連盟と必要になったため」と公表していました。
そして翌日9日に複数の海外メディアで、ワリエワ選手がドーピング検査で陽性反応が出たと報じたのです。
本当にワリエワ選手は禁止薬物を使用していたのでしょうか?
ロシアのメディアによると、陽性となったのは心臓役の「トリメタジジン」で、大会2ヶ月前の12月に提出したサンプルから検出されたようです。
「トリメタジジン」とは血管を拡張することで心臓の機能を緩和し狭心症発作を予防する効果があり、狭心症や虚血性心疾患の治療に用いられています。
世界アンチ・ドーピング機関(WADA)の禁止薬物リストにも指定されています。
しかしロシアのメディアには医師の話として
”運動能力を高めるものではない。より良い結果を求めて使うものでは100%ない”
とも報じられています。
一方で日本スポーツ協会公認ドクターで兵庫県立リハビリテーション中央病院の荒木大輔さんは
”一般的に考えて15歳の選手が常用する薬ではない。使用するのは心疾患がある場合で、そういう状態で五輪に出てくる可能性は低い”
と指摘し
”心肺機能を上げる効果があるため、競技力向上につながる”
とも話しています。
また、WADAの規則ではドーピング違反者が16歳未満の場合、開示義務はないとされているためIOCも慎重に対応を検討しているようです。
仮にワリエワ選手が出場できなくなった場合、代役はどの選手になるのでしょうか?
ワリエワの代役はトゥクタミシェワ?

ワリエワ選手のドーピング疑惑により、ワリエワ選手の代役には
エリザベータ・トゥクタミシェワ選手が女子シングルスに出場する可能性があるようです!
トゥクタミシェワ選手といえば、大の親日家で有名です!
日本語の衣装を着たり、日本語のメッセージを送ったり、来日した際にはとても喜んでいる様子をSNSに投稿しています。
トゥクタミシェワ選手が親日家になったきっかけ

なぜトゥクタミシェワ選手がこんなに日本のことが好きなのかというと
1番の理由は“日本のファン”だそうです!
トゥクタミシェワ選手は2011年当時14歳のとき、ジャパンオープン戦後のインタビューでこう話しています。
日本のお客さんはびっくりするぐらい素晴らしいんです!
日本で演技をするのは大好きです。
日本人は本物のフィギュアスケートファンです。
とにかくたくさんの肯定的な感情と、有り余るぐらいのエネルギーをもらいました。
私は本当に気持ちが盛り上がって!
だからこそ、こんなことが、勝つことが出来たんだと思います。
日本で演技をしたときの観客の声援がとても嬉しかったようですね!
この出来事がきっかけで日本が大好きになったと思われます。
日本に再び戻って来られるということがすごく幸せなの。2日後には、世界で最も美しい国の一つに行けるのよ🇯🇵✨日本に行く時はいつでも、楽園にいるみたいなの。みんながとても素敵だからよ。もうすぐ会えるわ。待っててね🖤See you soon my friends🖤#NHKTrophy #NHK #Japan
— Elizaveta Tuktamysheva (@TuktikLiza) November 4, 2018
2018年のGPシリーズ・NHK杯に出場した際には
「氷の上で、あなたたちの愛を感じたわ! やっぱり日本が大好き!」と
日本のファンにメッセージを送りました。
トゥクタミシェワ選手はこのメッセージだけでなく、大会演技からなんと約2時間半後自身のツイッターにて
「応援ありがとう! 明日、みなさんにお会いして、直接お礼を伝えたいの!」と発信!
Thank you all guys. Tomorrow I want to meet you and thank you. At 12:00 in the lobby of my hotel. I’ll be there for 30 minutes!
応援ありがとう!
明日、みなさんにお会いして、直接お礼を伝えたいの!
場所は私が泊まっているホテル、時間は12:00。ロビーに30分くらいはいられると思います— Elizaveta Tuktamysheva (@TuktikLiza) November 10, 2018
翌日広島市内のホテルで本当に日本のファン約80人と即席交流会を開いたのです!


ファン一人一人に丁寧にサインし、笑顔で写真を撮っていました。
予定時間を過ぎても列が途切れるまで対応し、最後には集まった人たちと全員で記念撮影!
あまりの神対応にファンからは大きな歓声と拍手が上がりました!
翌年2019年3月には自身のSNSで日本愛を述べています!

来日した際に桜と一緒に撮った写真には
日本に来るのはいつだって楽しみ。それが美と時の儚さを象徴するsakuraの季節ならば、なおさらのこと。そして、今シーズン最後の試合をこの美しい日本で迎えられるのは、さらに嬉しいわ
と書かれていました。
ファンだけでなく、日本の四季や文化も好んでいることがわかります。
そしてさらに盛り上がったのは2020年11月に行われたフィギュアスケートGPシリーズ第5戦・ロシア杯でのことです!

この大会で優勝を飾ったトゥクタミシェワ選手の黒の衣装の背中には
「愛」という漢字1文字がカットされており、肌色に浮かび上がるようなデザインになっていたのです!


これには日本人のファンもネット上で反応!
トゥクタミシェワ選手の衣装が日本愛に溢れてて泣ける😭💕
この人のトリプルアクセルめちゃくちゃ好き✨
ジャンプも高いしスピード早い💨 pic.twitter.com/NZTpA9lFRE— cchhrr (@chiiiiii0911) March 26, 2021
ロシア
トゥクタミシェワ選手
衣装に日本語で
愛😭
ありがとう💐 pic.twitter.com/Qj5nRUMvhO— ⚾🍀mroad🐄⚾ (@mroad37) April 17, 2021
言葉だけでなく行動に移して気持ちを伝えてくれるトゥクタミシェワ選手に喜びの声も多くあがりました!
トゥクタミシェワ選手本人は衣装について
「人生で一番大切なものは愛、だからその言葉を入れた」と話しています。
色んな国の言葉がある中で日本語を選んでくれたことがとても嬉しいと感じます♪
2021年4月には「国別対抗戦」に出場するため来日し、大阪に滞在していました。

トゥクタミシェワ選手はホテルの部屋から見える大阪の街を写真に収め
「ついに来たわ! これが一週間滞在するホテルの部屋から見える景色です」と
喜びの様子を投稿しています!
感染症拡大でなかなか来日できなかったこともあり、とても嬉しかったようです。
トゥクタミシェワ選手にとって日本は特別な場所だということがわかります!
トゥクタミシェワはロシアではリーザと呼ばれる超有名人!

ロシアではトゥクタミシェワ選手は「リーザ」という愛称で親しまれています。
「リーザ」の由来は、本名である「エ“リザ”ベータ」からくるようです!
リーザで親しまれるトゥクタミシェワ選手は、2022年2月25歳のベテラン選手です。
フィギュアスケート界の強豪国といわれるロシアではとくに選手生命が短く、20歳前後に引退する選手も多くいます。
そんな中で結果を残し続けるトゥクタミシェワ選手はとても貴重な存在なんです!
トゥクタミシェワ選手の経歴

4歳半頃からスケートを始めたトゥクタミシェワ選手。
注目され始めたのは2008年です。
この年にロシア選手権とロシアジュニア選手権で共に2位の成績を収めました。
2009年のロシア選手権ではショート10位からフリーで124.57の高得点を叩き出し、3位となりました!
2010/2011シーズンには初出場の世界ジュニア選手権で2位に輝いています。
2011/2012シーズンには、シニアデビュー戦のスケートカナダで初優勝しています!
この結果は、グランプリシリーズ史上で初めてデビュー戦で優勝した女子選手となりました。
同年グランプリファイナル進出を決め、表彰台が期待されていましたが、4位と悔しい結果に終わりました。

2012/2013シーズンでもグランプリファイナルに出場しますが、4位とリベンジは果たせず。
しかし同年のロシア選手権では初優勝を飾りました!
2014/2015シーズンには大きく飛躍し
グランプリファイナル 初優勝
欧州選手権 初優勝
世界選手権 初優勝
と輝かしい成績を残し、フィギュアスケート年間グランドスラムを達成!
これは史上4人目となる大記録なんです!
その後大きな大会で成績を残せず苦しんでいたようです。

しかし迎えた2018/2019シーズン。
スケートカナダ、フィンランディア杯、ロンバルディアトロフィーと3勝を飾り
NHK杯にも初出場して3位に入賞するなど好成績を残しました!
4年ぶりのグランプリファイナルでは3位に入り、銅メダルを獲得しています。
2020/2021シーズンでは6年ぶりの世界選手権で見事銀メダルを獲得しています!
伸び悩み時期に引退を決断する選手もいる中、復活を遂げたトゥクタミシェワ選手。
成績を残しているだけでなく、トゥクタミシェワ選手の魅力は他にもあるようです!
トゥクタミシェワのパフォーマンス

トゥクタミシェワ選手のパフォーマンスは、日本愛を示してくれた「愛」の衣装のだけではないようです!
他にもエキシビションでは客室乗務員(CA)になりきりパフォーマンスしたり
映画ムーランルージュの「スパークリングダイアモンド」を披露し、途中から髪をほどいて踊っています。


会場を楽しませてくれるのもトゥクタミシェワ選手の魅力の1つなんですね♪
そんなトゥクタミシェワ選手のことをロシアの重鎮タチアナ・タラソワさんは
「トゥクタミシェワが観客を盛り上げると、私たちはみんな彼女の滑りに夢中になる」
「天才です!」
と絶賛しています!
ロシアの情報誌でも
「何が起ころうとも、彼女はすでに自分自身の勝利者。そして、他の誰にとっても、彼女はフィギュアスケートの歴史を作った、並外れた、ユニークなフィギュアスケーター」
と褒めたたえられているようです!

北京五輪の代表選考で重要なロシア選手権で7位の結果となり五輪には補欠として参加しているトゥクタミシェワ選手。
ワリエワ選手の代役として出場することになるのでしょうか。
出場した際にはトゥクタミシェワ選手の素敵なパフォーマンスを発揮してほしいと思います!
まとめ
今回はトゥクタミシェワ選手について調べてみました!
・日本のファンがきっかけで大の親日家となった!
・ロシアでもリーザの愛称で親しまれている
トゥクタミシェワ選手、ワリエワ選手、二人の活躍を応援しています!