2022年2月17日に行われた北京オリンピックのフィギュアスケート女子フリー。
4回転ジャンプ4種類を5本飛び、見事2位になったトゥルソワ選手。
しかし、一変して表彰式前には号泣しながらキレる姿が見られましたが、トゥルソワ選手の激怒の理由は何だったのでしょうか?
トゥルソワが激怒してた理由がヤバい!

4回転ジャンプ4種類を合計5本飛んだトゥルソワ選手。
トゥルソワ5クワド着氷おめでとう🎊🎉🎉🚀🚀🚀🚀🚀
4Tないです🙏🙏🙏 pic.twitter.com/9a2KUrlnKD— ワリエワが幸せになれますように (@skate_4S4T3A) February 17, 2022
男子選手でも飛ばないような構成の演技をしたことで、驚きの声があがっています。
シェルバコア選手に続いて2位という成績を収めたものの、表彰式前には激怒している姿が映し出されていました。
それがこちら。
トゥルソワのコーチ陣への怒りどうなってるんだ pic.twitter.com/rsE3ABH8IZ
— フジマ (@Jicheolxxx) February 17, 2022
"私はもう二度と氷の上に立たない"
試合後にトゥルソワ選手が言った言葉。
この態度を見る限り、このコーチは相当嫌われてんだろうな。じゃなきゃこんな強引に避けない。#フィギュアスケート
#figureskating pic.twitter.com/JDhtLkwKVe— M (@M69149994) February 17, 2022
トゥルソワ選手が何を言っているか分からないけれどヤバい雰囲気は伝わる…
ロシアの選手が今後どのようになるのか心配#フィギュアスケート #Beijing2022 pic.twitter.com/MrOOkurSJ4— デイビッド_VENOM (@DBDorJumpti) February 17, 2022
トゥルソワとコーチにブチ切れてる動画が消されてる。画面録画しておけばよかった…坂本香織選手の横を通りながらコーチにブチ切れてるのがもう見れない。
他のキレてるシーンのも消されてる。これは画面録画のやつ。 pic.twitter.com/QPMjLBmhEI— mooaitm@ (@mooaitm8) February 17, 2022
トゥルソワ選手が泣きながらコーチ陣にキレている様子が写っています。
ロシアの放送を見ていた人なのでしょうか
トゥルソワはエテリに「あんた全部知ってたじゃん。みんな大嫌い」とブチ切れた、と。 https://t.co/3qJ8JRL9vT
— Ayako Oikawa (@AyakoOikawa) February 17, 2022
トゥルソワ(表彰式前の談話)
フィギュアも何もかも大嫌い。もう嫌だ。大っ嫌い。もう2度と滑らない。フィギュアもやめる!
みんな金メダル持ってるのに、私だけ持ってない。もう嫌だ! https://t.co/tcNKnX9c9C
— Ayako Oikawa (@AyakoOikawa) February 17, 2022
テレビを見ていてロシア語が分かる人たちによると、トゥルソワ選手は
- 私はもう2度と氷の上にたたない
- コーチに「あんた全部知ってたじゃん!みんな大嫌い」
- フィギュアも何もかも大嫌い。もう嫌だ。大っ嫌い。もう2度と滑らない。フィギュアもやめる!
などと言っていたそうです。
では、トゥルソワ選手が泣きながらキレていたのには、どんな理由があったのでしょうか?
トゥルソワが号泣してたのはワリエワの為じゃなくて自分の為?
トゥルソワ選手が泣きながらコーチ陣に泣きながらぶちキレていた理由。
トゥルソワ先輩、みんなは金もってるのに私だけない!もう二度とすべらない!てヒステリー起こしちゃったらしい。#北京2022 #フィギュアスケート pic.twitter.com/5nNq9cD3cA
— 1% (@0nepercent1) February 17, 2022
それは、「みんなは金メダル持ってるのに私だけ持ってない!」という理由だそう。
正直、え?そんな理由?と思いますよね(笑)
トゥルソワがエテリにぶち切れてんの、ワリエワのためかな。エテリの門下生は一日3食サラダや競技中の水禁止、更年期障害を誘発する薬を思春期を遅らせるため接種させてる事で有名で、リプニツカヤもで摂食障害による引退、メドベージェワも摂食障害でほぼ引退、ザギトワも休養、10代で使い捨ての駒。
— 不眠のケビン🍒 (@ikiwa_yoi_yoi) February 17, 2022
トゥルソワ選手がエテリコーチにブチ切れているのは、ワエリワ選手のため?
という見方もあったようですが、TV放送をみていたロシア語が分かる方たちが続々翻訳しているのが、
「みんなは金メダル持ってるのに私だけ持ってない!」
という理由で泣いていると言っています。
トゥルソワ選手がブチ切れて泣いているのはワリエワ選手の為ではなかったようです。

てかよく考えたら、トゥルソワ、Jr.ではトシコの中でトップの戦績やったけど、シニアでは
GPF🥉
ユーロ🥉🥉
ワールド🥉
五輪🥈
ってことやもんな。そりゃ悔しいか。
シェルはワールドと五輪で🥇、コス美もGPFとユーロで🥇、ワリエワも一応ユーロと団体で🥇やもんね— 👀👀 (@ibikei48) February 17, 2022
トゥルソワはロケットだのパイセンだの言われるけ当たり前やけど普通に17歳のいち人間なのよ。ジュニアワールド以降GPSやロシア杯、CS以外では🥇取ってない。5クアドでもシェルバコワに勝てなかった。素直に悔しいのさ。感情爆発させたっていいじゃん
— いち (@ta_da_HQ) February 17, 2022
トゥルソワの悔しい気持ちわかるよ。
クワド5本決めて金がとれないってつらいよね。😭— 👘⛩美しい日本⛩👘 (@Inshan001) February 17, 2022
トゥルソワ選手は、シニアになってから出ている大会では銅メダルが続いています。
女子選手ではありない構成の
4回転ジャンプ4種類を5本
飛ぶというとんでもない偉業を成し遂げたのにも関わらず2位という結果。
その結果に納得がいかなかったというのも分からないでもないですよね。

また、ワリエワ選手、シェルバコア選手、トゥルソワ選手は同じコーチの元で練習を行っています。
エテリのこと嫌いになりそうだ…
私が🥇を取って貰いたかった選手は毎回こうなるのが悔しい。
メドベージェワもトゥルソワも😢
大好きなサーシャをこんな風に泣かせて💢💢
メドちゃんもこうだったの?
平昌の時もメドちゃんが🥈で私は泣くほど悔しかったのに、またなの? https://t.co/V2wZnMTrZv— 穐田リマ (@qET3nHL789XVew9) February 17, 2022
実は、平昌オリンピックの時に金メダルを取ったザキトワ選手も、銀メダルをとったメドベージェフ選手も同じチームメンバーです。
平昌オリンピックの時は、当時19歳のザキトワ選手に当時22歳のメドベージェフ選手が負けるという構図になりました。
それぞれの能力によって作られた構成の演技ではあるものの、同じコーチの元で競い合うというのは、選手にとって複雑なのかもしれないですね。
まとめ
北京オリンピックの女子フィギュアスケートのセレモニーで起こったトゥルソワ選手の涙の理由について調べてみました。
ROCは能力の高い選手が多いだけに、表彰台の争いもすごいんでしょうね。