映画「竜とそばかす姫」の声優も務めるシンガーソングライターの中村佳穂さん!
圧倒的な歌唱力が魅力の中村佳穂さんですが、宇多田ヒカルさんの歌声と似ているとも言われているようです!
そこで本記事では、中村佳穂さんと宇多田ヒカルさんの歌声は似ているのか?
中村佳穂さんが天才と呼ばれる理由についても調べてみました!
Contents
中村佳穂と宇多田ヒカルの歌声は似ている!?

中村佳穂さんは2021年公開映画「竜とそばかす姫」の主人公の声優を務めたことで注目を集め、中村佳穂さんの声に魅了された人も多くいます!
そんな中村佳穂さんが、ある有名アーティストを彷彿させる!と話題になっています。
その人気アーティストというのが、宇多田ヒカルさんです!

宇多田ヒカルさんと言えば15歳でデビューし、デビューシングル「Automatic」はダブルミリオンヒットの大ヒットを記録しました!
いまや日本が誇る“歌姫”としても知られる存在です。
宇多田ヒカルさんの魅力といえば、魅力的なハスキーで震えるようなビブラートの歌声とビブラートの震え方、宇多田ヒカルさんの持つ音楽の世界観です。
中村佳穂さんの魅力もハスキーさと綺麗な高音を持ち、人の心を惹きつける力を持っています。
また、中村佳穂さんの独特な世界観や芯のあるような歌は、宇多田ヒカルさんと通じるものがあるようです!
とくに宇多田ヒカルさんの若い頃と中村佳穂さんが似ているとの声も!
中村佳穂さんの声の周波数めちゃくちゃ若い頃の宇多田ヒカルを感じる
— 野菜塩 (@yes_vegetable) March 1, 2021
ちょっとこの声と歌い方を聴いてると、『Automatic』歌ってた時の宇多田ヒカルを思い出す。
あと、UAも!
92年生まれ、まさに90年代のディーバたちを彷彿とさせる。
中村佳穂『きっとね!』
かっこいい!#Tですよ
— 小林拓一郎 シーホース三河vs三遠ネオフェニックス (12月25日、26日) (@kobataku33) November 6, 2018
どちらのアーティストも好き!というファンも多いようです!
偶然宇多田ヒカルさんの最新曲配信リリースの日と、中村佳穂さんの最新曲リリースした日が同日だったときには、SNSがより盛り上がっていました!
中村佳穂のアイミルも宇多田ヒカルのPink Bloodもめちゃええな。この2曲が同じ日に配信されるなんて。
— ハナゲ・ダ・ラケ (@HanageDarake) June 2, 2021
朝から幸福度高い…宇多田ヒカルも中村佳穂もmv最高すぎる…
— こばやし (@MFC_KnK) June 2, 2021

宇多田ヒカルさんと中村佳穂さんの歌声は似ている?という噂は、映画「竜とそばかす姫」の主題歌が発表される前にも盛り上がっていました!
公式サイトで主題歌を歌う人が誰なのか発表されるまで、SNSでは誰が歌っているのか様々な憶測が流れていました。
竜とそばかすの姫の歌、宇多田ヒカルとUru足して2で割ったみたいな歌声してる
— 阿部 光朗 (@mitsuaki0725) April 2, 2021
宇多田ヒカルさんなのでは?と予想している人もいました!
ハスキーなところが似ていると感じる人も多いようですね。
映画を見た方はもちろん、歌声を聞いて魅了された人がとても多くいたようです!

中村佳穂にとって宇多田ヒカルは憧れ?

中村佳穂さんはあるインタビューで「心が折れそうになった経験はあるか?」という問いに対し
20歳くらいの時に宇多田ヒカルさんの「Automatic」を歌ったのを録音して、初めて自分の歌声を聞いたんです。そしたらあまりにもヘタで。それまでは歌は上手いと思い込んでいて、自信たっぷりだったんです。でも録音を聴いてめちゃくちゃ落ち込んでしまって。
と話しています。
きっと当時は宇多田ヒカルさんを目標としていたのかなと思います。
しかしその経験をし「自分なりの歌い方があるかもしれない」と中村佳穂さんは気づきました。
その後も歌詞も歌い方も自分にしかできないものを探さないといけないと思いながら活動していたそうです。
その考えを変えたのが映画「竜とそばかす姫」の出演でした。
「もっと素直に歌ってもいいんじゃないかと思えるようになった」と中村佳穂さんは話します。
自分なりの歌を探していた時期があったからこそ、納得できるようになったそうです。
宇多田ヒカルさんの音楽を通して、今の中村佳穂さんにたどり着いたということですね!
中村佳穂に似ている歌手

宇多田ヒカルさんだけでなく、中村佳穂さんと似ていると言われているアーティストが他にもいるようです!
それが
中山うり
NakamuraEmi
Aimer
の3人です。
中山うり

シャキーンの歌で好きだった中山うりさんと中村佳穂さん、声似てるなぁ!
— ♡ (@koooo1144) August 22, 2021
シンガーソングライターの中山うりさん!
NHK Eテレの「シャキーン」の1コーナーの楽曲を担当しています。
NakamuraEmi

NakamuraEmiと中村佳穂バチクソ声似てるな、やってる音楽も近いし混ざる。
— てめらち🍭🍀🍄 (@temQ1341) May 20, 2021
シンガーソングライターのNakamuraEmiさんは、比嘉愛未さん主演のParaviドラマ「にぶんのいち夫婦」エンディングテーマ「一の次は」を担当しています。
Aimer

いま中村佳穂って人が注目されてるってお母さんが教えてくれて聞いてみたんだけど、声がAimerちゃんに似てるときが結構あって、元々Aimerちゃんファンであるわたしにとっては少し複雑である。路線が全然違うからいいんだけどね、Aimerちゃんはもっと注目されても良かったと思ってしまう🌧
— かぴゆか (@ykp13) March 3, 2019
歌手であり作詞家のAimerさん!
スッキリのエンディングテーマ「蝶々結び」や、アニメ鬼滅の刃「遊郭編」のオープニングテーマ「残響散歌」を歌い人気歌手の一人です。
中村佳穂が天才と呼ばれる理由についても調べてみた

映画「竜とそばかす姫」で人気に火をつけた中村佳穂さんですが、
音楽業界では“天才”と知れ渡っているんです!
なぜ中村佳穂さんが天才と言われているのか、その理由を調べてみました!
中村佳穂が天才と呼ばれる理由①歌唱力

中村佳穂さんの魅力といえば何と言っても「圧倒的な歌唱力」です!
ネットで「中村佳穂 歌唱力」と検索すると「天才」という絶賛の声が多く見られます!
竜とそばかすの姫見てきたけど中村佳穂さん歌うま過ぎしかもはや印象に残ってない(盛った)
— ウバ子 (@ubako_01) July 20, 2021
中村佳穂良すぎて天才すぎて良すぎるな
— ワオ (@gg_waaaaa) July 20, 2021
中村佳穂さんの歌声に魅了される人は多く、映画を見て感動する人も少なくありません。
映画と相まってさらに中村佳穂さんの良さが引き出されているのかもしれませんね!
中村佳穂が天才と呼ばれる理由②声優としての魅力

中村佳穂さんは歌だけでなく、声優としての評価も高いです。
これは映画の影響が強くなりますが、中村佳穂さんの元の声がいいからこそ、より魅力が発揮されたのではないでしょうか。
Uを聴いて鳥肌とともに思い出したけど、中村佳穂さんは歌は勿論のこと、声優としての声も心地良かったなあ
— shiburu (@siburu) July 20, 2021
中村佳穂さん声優うますぎ
— 88 (@lun881) July 19, 2021
声優としても聞き心地の良い声を持つ中村佳穂さんは、細田守作品のイメージをも良い意味で変えてしまったのかもしれません!
中村佳穂が天才と呼ばれる理由③表現力

天才的な歌唱力と並んで高い評価を受けているのが「表現力」です。
中村佳穂さんの表現力は、“人の心を魅了する表現力”とも評されています!
中村佳穂さんの歌声が本当に綺麗で、あの作品は中村さんの歌がなかったら成り立たないレベルで作品の根幹担ってたしそれであまりある歌の力だった
演出だと思うけど曲の譜割りがとても独特でどうなっとんじゃいって感じなのに、それをあれだけの表現力で歌い切る中村さん本当凄い
サントラ欲しい— 楓 (@maple2thefuture) July 17, 2021
やっぱり中村佳穂の表現力凄すぎるよ。。
— kaito🛸 (@kaitotd) July 11, 2021
映画で共演した佐藤健さんも中村佳穂さんについて
・歌うように台詞を言い、呼吸をして、語りかけるように歌を歌われる方
・まねできない天性のもの(表現力)
と大絶賛していました。
映画監督を務めた細田守さんも
・中村さんが特別なのは、歌を大事にしていて、歌からも愛されているということ。歌との距離が近い
・日本語が分からない人に聴かせても良い歌だと伝わる特別な力だと思う
と絶賛しています!
中村佳穂が天才と呼ばれる理由④活動ジャンル

20歳の頃に本格的に音楽活動を開始した中村佳穂さんは、ソロやデュオ、バンドなど様々な形でライブ活動を行っています。
固定メンバーを決めずに全国各地で出会ったミュージシャンとセッションを繰り返すなど自由なスタイルが人気の理由の一つでもあります!
そして中村佳穂さんの音楽ジャンルはオールジャンルと言われています。
プロフィールにも
・ソウル
・ジャズ
・ポップ
・R&B
・ファンク
・フュージョン
と表記されてあり、中村佳穂さん本人も「歌がジャンル」と公言し、幅広いジャンルで活動されています。
中村佳穂さんは「こういうジャンルを目指そう」という考えではなく
「あの人の音楽かっこいいね。じゃあ、あの人に聴いてもらえる音楽を作るために、私たちの結論を出そう」と考えているそうです!
まさに天才肌、というイメージですね!
中村佳穂の曲作り

オールジャンルで活動する中村佳穂さんの曲作りはというと、
「曲作りは絵を描くのと同じで、結構自然にできました」と話しています。
機嫌がいい時にでてきた鼻歌を録音し、ふと聴き返したときに「良い曲!」と感じたら本格的に作るそうです!
しかも機嫌がいいときにでてきた鼻歌にはなんと、歌詞も付いているんだとか!
努力して手に入るようなものでもなく、天性の魅力ですね!
中村佳穂を絶賛する声

そんな天才肌の中村佳穂さんの代表曲は、2018年11月にリリースされたアルバム「AINOU」に収録されている「きっとね!」と言われています。
数ある中村佳穂さんの名曲の中でも1番人気の曲です!
この曲は人気アーティスト米津玄師さんが自身のTwitter「さいこー」と呟いたほど!
注目していたのは米津玄師さんだけでなく、「関ジャム完全燃SHOW」で音楽プロデューサー蔦谷好位置さんとmabanuaさんも「2018年マイベスト10曲」に挙げていました。
これを機にアルバムの売れ筋は、「AINOU」のビルボード週間アルバムチャートが前週の97位から26位へと大きくランクアップしました!

音楽界だけでなく、映画監督の細田守さんも中村佳穂さんの才能に惚れ込んだ方の一人。
細田守さんは中村佳穂さんの「そのいのち」という曲に心を打たれ、ライブ会場に足を運んだほどだそうです。
「そのいのち」も2018年発売のアルバム「AINOU」に入っている楽曲で、古来より繋がるいのちの連鎖を中村佳穂さんらしい言葉と音楽で表現された一曲です。
中村佳穂さんは音楽業界にとどまらず、クリエイティブな方の胸にも響く音楽を作っています!
そんな中村佳穂さんについた名前が「京都発の大天才」!
誰がつけた名前かはわかりませんが、最高の褒め言葉ですね!
まとめ
今回はシンガーソングライターの中村佳穂さんについて調べてみました!
・宇多田ヒカルさんと中村佳穂さんは似ているという声も多い
・ほかにも似ている歌手がいる
・中村佳穂さんが天才と言われる理由は圧倒的な歌唱力の他にもたくさんの理由がある
・音楽業界以外の人の胸にも刺さる音楽を作っている
中村佳穂さんの圧倒的な歌唱力だけでなく、多くの魅力がわかりました!
これからどんな音楽を作っていくのか楽しみです!