菅田将暉さんの新曲「虹」が11月10日に先行配信になりました!

この曲は映画「STAND BY ME ドラえもん2」の主題歌で、菅田将暉さんの友人でもあり、「さよならエレジー」でもタッグを組んだ石崎ひゅーいさんが作詞・作曲を担当したそうです。
また、2019年の夏に「ウエディングソングを作ってほしい」というオファーを受け、試行錯誤を繰り返し約一年かけて完成した、この映画のために書き下ろされた曲なのだとか!
「虹」の歌詞を解釈してみました!
Contents
菅田将暉の『虹』の歌詞意味は?解釈してみました
作詞・作曲をした石崎ひゅーいさんは
恋人や家族や友だち、あたりまえに過ぎていく日々の中で、忘れがちな「ありがとう」という言葉を、いつもあたりまえのようにそばにいてくれる人たちへ純朴に伝える歌です。
と話しています。
この曲を聴くと耳に残るサビの部分の歌詞こそが、石崎ひゅーいさんが伝えたかった「ありがとう」の気持ちに込められた想いだと感じることができます。
また、映画のために書いた曲なので当たり前と言えば当たり前なのですが、「のび太くん」の性格を表すようなワードがいくつも入ってることから、「のび太くん」が「しずかちゃん」を想って書いた曲のような内容になっており、のび太くんからしずかちゃんに宛てたラブソングのようにも感じられます。
結婚に向かう2人とその周りにいる「家族」の想いにもそっと寄り添ってくれるような、優しさと覚悟を包み込んだラブソングになっているので、新しいウェディングソングの定番曲にもなりそうです!
菅田将暉の『虹』が「THE FIRST TAKE」と制作
『虹』の初回生産限定盤には、一発撮りしたアーティストのパフォーマンスを配信するYouTubeチャンネル『THE FIRST TAKE』と制作した、ヴォーカル&ピアノによるプレミアムコンテンツが収録されているようです。
はやドキ❗虹🌈泣けます💕\(^^)/ pic.twitter.com/eSIAlNxsge
— ひまわり (@family1951) November 9, 2020
『THE FIRST TAKE』がスタートして以来、YouTube以外のメディアで動画を公開しパッケージ化されるのも史上初の取り組みとなるそうなので、こちらも見逃せません!
『THE FIRST TAKE』の動画が見れるのはCD購入者だけです!
[itemlink post_id=”548″]
菅田将暉の『虹』に関するその他情報
① 菅田将暉の『虹』のフルはどこで聞ける?
本日、「虹」リリースになります。
MVも解禁になりました。
末永くよろしくお願いします。
ひゅーいくん、トオミさん、
呉美保監督、古川琴音さん、ありがとう!https://t.co/030MGclbFC— 菅田将暉 (@sudaofficial) November 25, 2020
② 菅田将暉の『虹』は映画「STAND BY ME ドラえもん2」の為に書き下ろされた曲
映画「STAND BY ME ドラえもん2」は、映画「STAND BY ME ドラえもん」の続編です。
ある日のび太は、古いくまのぬいぐるみを見つける。それは、優しかったおばあちゃんとの思い出の品だった。「おばあちゃんに会いたい!」ドラえもんの反対を押し切り、タイムマシンで過去へ向かうのび太。 おばあちゃんは突然やってきた少年を、のび太と信じ、受け入れてくれる。 そして、「あんたのお嫁さんをひと目見たくなっちゃった」おばあちゃんのこの一言から、ドラえもんとのび太の大冒険が始まる。
おばあちゃんに未来の結婚式を見せようとするのび太たちだったが、しずかとの結婚式当日、新郎ののび太が逃げた!? のび太を探すジャイアンとスネ夫。信じて待ち続けるしずか。おばあちゃんの願いを叶えるために、家族、友だち、そして、大好きなしずかちゃんの想いに応えるために、時をかけるのび太とドラえもん。過去、現在、未来をつなぐ、 涙と絆の物語をお贈りします。
映画「STAND BY ME ドラえもん2」公式HPより
予告だけで泣けると話題のこの映画。
「STAND BY ME ドラえもん」に続き、今回も涙なしでは見られませんね。
③ 菅田将暉がMステに出演!
2020年11月27日(金)の「MUSIC STATION」に菅田将暉さんが出演されます!
歌うのはもちろん「虹」。
しかも、テレビ初披露になるそうなので、見逃すわけにはいきません!
④ 菅田将暉の『虹』の発売日は?
<リリース情報>
菅田将暉「虹」:2020年11月25日(水)CDリリース
菅田将暉の『虹』に関してのまとめ
2014年に公開した映画「STAND BY ME ドラえもん」では、秦基博さんが歌った主題歌『ひまわりの約束』が映画とマッチし、大ヒットしました。
菅田将暉さんの『虹』はそれを超える大ヒットとなるのでしょうか?
ドラえもんは老若男女に愛されているので、子供も大人も口ずさむ歌になりそうですね!